先日、支払いも済ませ、我が家の外壁&屋根塗装は終わりました。
梅雨の威力をなめていたよね?
私の要望が「工事は急がないしいつでもいいので、安くしてください」だったので、もし私の方からコンタクトを取らなければ、まだ工事はしてなかったのでは? と思うのですが……
なにぶん、通りすがりの業者に屋根に関して不安なことを言われたので↓
まあ、しますよね。屋根ですもん。2度も来るんですもん。人変えて。不安になりますよね。で、すでに契約してから半年ですしね、私としては屋根を見てもらうついでに「塗装の件はどうなってます?」と聞くだけのつもりだったのですが、屋根が何ともなかったのでうちの業者さんは『屋根で呼ばれたのは口実か? 急かされてるんだな?』と思われたのかもしれません😅
でも、私、この時も「すみません…今、一番早くても6月の頭くらいになっちゃうんですけど」と平身低頭謝られて「あ、いや別に急がなくてもいいんですけど」と言ったんですよ。
言ったんですけど、6月の梅雨入宣言とほぼ同時に、うちの工事は始まりました笑。
まあね、梅雨といっても、そんなに雨が降らない年もあるので、そこに期待したのかもしれませんが、悲しいかな今年の梅雨はもうほぼ雨。
最初の頃「今日は雨なので工事は中止とさせていただきます」と担当さんから毎日のようにメールが送られてきていて、最初は返信してたんですけど、後半になると「あーもう外の雨具合見ればわかるわな笑」と返信するのを辞めたら、そのメールも送られてこなくなりました笑。
まあ、不運っちゃ、不運ですけどねぇ。
ちょくちょく雨なので進行具合が全くわからない
ちょっと作業が進んでは、雨で中止になるので、ほんと、作業の進み具合はわかりませんでした。
正直、3度塗り、も、いつしたの? って感じです笑。
まあ、私もずっと家にいるわけではないですし、私が出稼ぎに行く日は割と曇りの日が多くて、どうやらこういう時に作業を進めていたようです(私が仕事行った後に作業が始まって、帰ってくる頃にはすでにその日の作業が終わって撤収してる)。
あと、足場組まれて、カバーがかけられてると、パッと見て進み具合とかわかんないですね。
工程表を何となく見ながら「外壁塗装は9日間となってるから、えっと、とりあえず、今日で5日やったみたいだから、あと残り4日か?」みたいな感じでした笑。あ、職人さんが来たかどうかは、インターフォンの履歴でわかるので。職人さんは留守だってわかっていても、帰る時もちゃんとインターフォン押してってくれたので、何時頃帰られたかもわかりました。こういうところはちゃんとしてましたね😊
あれ? ベランダの防水ってやるんだっけ?😅
ある時、ふとベランダをのぞくと、あれ? 防水工事やってる!
これ、予定になかったんです。だって「ベランダの防水もやると、+10万円です」って言われて「じゃあ、いいです」って断ったんですもの。見積書にも書かれてません。
でも、まあ、ベランダ、正直、コケが生えるくらいだったんですね。
で、見積金額以上の工事はしないだろう、と思ったので、もうそのまま特に何も言わずにお任せしました。
後から考えると、電気工事を1つやらないことになったので↓
www.fuwafurun.com 余った予算でやってくれたのかな~?
それ、会社で言ったら「え、そんなのアリなの?」って驚かれましたけど。
…まあ、うん、この業者さん、報連相が……ちょっと欠けてるのよね~😅
ただ、綺麗になったベランダには満足です。ベランダの防水が切れたまんまだと、コケと戦うことになるし、このままこのベランダのヒビ部分にどんどん水が入ったら、あんまりいいことない気がするし、ここは、気持ちよく、受け入れました( ̄▽ ̄)👍
祭り(?)の後……
これ、雑談として書いたんですけど↓
www.fuwafurun.com 足場解体した後は……正直、すごい有様でして……足場業者に悪態つきながら片付けて熱中症になったんですけど苦笑……
足場がなくなった、綺麗に塗られた我が家……もっと感動するかな~、と思ったんですけど、特に色とかにも思い入れもないので、何の感情も湧きませんでした笑。
今思えば、うすーい水色にしてもよかったかな笑。
人って終わってみてからあーすればよかったこーすればよかった、って嘆く生き物ですからね(テキトー)。
まあ、次にやる時はそれにしてみようか。……もうやるか微妙なところだけど。
さて、足場が解体されて、請求書を待っていたのですが、全然連絡がなくて、「えー、払わなくていいの~😆」なんて冗談っぽく職場で話してたりしたら……足場解体から10日後くらいに電話が来ました。
さて、請求額は?
見積金額は150万円でした。
請求金額は……150万円でした。
笑笑笑。
なるほど、です。
150万円の中でめいっぱい工事をしてくれた、ということで、よいのかな笑。
まあ、それでも最初の見積金額から値切ってますしね。
でもって、その場で現金でお支払いしました。振込よりも現金払いが一番安心というか。うちの母親もこの家買う時も現金で払いましたからね笑。郵便局と銀行に事前に電話して『今から○百万おろしたいんですけど』って電話かけまくってたのを見てました笑。こういうの血ですかね😅
請求書には大きく振込先が書かれていたので、振込する人の方が多いのかしら?
でも、私は大金払う時は、目の前でお札数えて貰って、その場で領収書書いてもらいたいの笑。
あと、私にとっては振込の方が手間だったんですよ。どうせ請求書持ってきてくれるんなら、その時に払ってしまった方がラクかと。150万円の現金払い、嫌とは言わないだろうなあ、って思いましたしね笑。
外壁&屋根塗装をしてみて感じたこと
できるならもうやりたくない。
これに尽きます笑。
まあ、お金もですけど、もう片付けがねぇ、面倒くさすぎます。
一応、今の外壁と屋根塗装に使った素材は15年くらい持つらしいので、私としては20年は次の塗装する気はないんですけど😅いや20年後にも出来るかどうか……。
疲れましたよねぇ、ほんと。担当さんとのやりとりはともかく、職人さんたちとのやりとりとか(私コミュ障だし笑💦)、家で仕事してる時もすぐ外に人がいる気配がしたり、足場が組まれてるから窓もおちおち開けられない。カーテンも開けられない。バイクもいつものように置けないので、出し入れが大変でしたし……あ、自転車はこの期間1度も乗れませんでした。だって、出せないんだもの😓
あ、そうそう請求書持ってきてくれた時に、工事作業集? みたいなのをいただきました。工事前はどのような状態で、それをどのようになおしたか、って写真入りの説明書みたいなもの。
『カメラなくしちゃって終わりの方の写真がないんですけど…💦』という耳を疑うような台詞とともに😅
何かカメラを荷台に置いたまま走って、気づいたらなかったらしい、ですって、おっちょこちょいすぎるだろー、職人さん😨
ということで、いろいろありますね。塗装は初めての経験で、これがいい業者さんなんだかどうかもわからないですけど……もう、終わったから、いいや😆
あ、担当さんと台風の話もしたんですけど、シャッターね。うちの窓のシャッター。そこも塗装していただいたおかげで、これまで動かなかったシャッターが動くようになったので、台風が来た時にはぜひ、このシャッター閉めさせていただこうと思います。これまでは、全部閉まらなくて、諦めてたんですよ。でも怖かったの、台風。
確かに大変だったけど、いいこともありましたね😊でももうやりたくはないけどね苦笑。