自分の作ったご飯が好き、というわけではなく、単にお金がないので、外食は月1度するかしないか、です。
で、Go To Eatキャンペーンですけれども。
最初はその額に満たない食事でも1回に500ポイント、1,000ポイントが貰えるということで、うまくやれば稼げてしまうことがニュースになっていました。ただそれも修正されましたね。
まあ、それはいいのですが、私がGo To Eatする気になれない理由を述べたいと思います。
単に貧乏だから
まあやっぱりこれが一番に来ます。
単に貧乏だから、です。
なので、事前にプレミアム食事券を購入して、それを使うってことは、そもそも除外です。1万円で12,500円分は、私にとっては得な感じもしませんし、それだけの外食をするってことも現実味がないです。
となると、グルメ予約サイトを利用して、500円なり1,000円のポイントをいただく、という方法になりますが……
500円、1,000円ぴったりに食事をすることって難しいですし、結局、外食すれば、使ってしまうわけですよね、お金を。注文する時に電卓叩いてぴったりにすることは可能ですけど、そこまでしたくない。
午後から在宅の仕事が出てくるので、私が夜に外食することは99%ないです。となると、ランチの利用になりますけど、うちの近隣でキャンペーンやってるお店で、ランチを500円で済ませられる店はほぼないので(回転寿司くらいかなあ)、絶対それ以上払うことになります。
あと、Go To Eatに参加してるお店って、高額なお店が多いんですよねぇ。だから、このキャンペーンを使って食事に行く、という方も多いと思うのですが、私はそこまでしてふだん行かない店に行く気にもならないんですよねぇ😅
単に面倒くさいから
理由2つ目としては、そのグルメ予約サイトです。
ご飯食べるのに、予約して行く、という習慣がないです笑。グルメ予約サイト使ったこともないですし。だから、仕組みとかもよくわかりませんし、調べるのも面倒くさい。
で、たとえ、そうやって予約して行ったとして、ポイント貰ったら、またそのグルメサイト使ってお店に行かないとポイント使えないんですよね?
これが、食事後、レジでそのまま500円なり1,000円なり引いてくれるならば、行ったかもしれませんね。
まあ、それがいい人は、プレミアム食事券を使えってことなのか。いやでもなあ……😓1万円はほいほい出せませんよ~、貧乏人には。
グルメ予約サイトも、お店によって指定されてる予約サイトが違ったりして、ややこしいです。
Go To Eatに参加してるお店も、お店によってプレミアム商品券を利用だったり、グルメ予約サイト利用だったりで、わかりづらい。
私でさえ、こんなに面倒くさいのだから、高齢の方だったら、絶対自分ではやらないでしょうね。
ややこしいと思っていたマイナポイントの方が、まだわかりやすかったです、私には。
もしGo To Eatするとしたら…
ここ数日、いろんなグルメ予約サイト見たり、キャンペーンに参加するお店が追加、と出ると、その情報見たりしてました。
ただ、たまーに行ってたチェーン店の回転寿司屋さん。プレミアムお食事券じゃないとダメでした。
よくは行かないけど、一人でも入りやすいファミレス、すかいらーくグループ各店もプレミアムお食事券派でした。
私の行けるお店、ない、ですねぇ😅
うちから歩いてすぐのところに、某ファミレスがあります。そこはまだ未対応なんですけど、もし、私がGo To Eatするとしたら、ここのファミレスが、グルメ予約サイトで予約できる形でキャンペーンに参加した時じゃないかと思います。
だって、ここなら、貰ったポイントも、またここで使えばいいわけだし笑。
でもどうかなあ? 何かファミレス系はプレミアムお食事券での参加な気がしますけどね。
あ、Eatの次は商店街、なんですか?
これは………、うちの近隣商店街が全くないので、関係ないですね。徒歩25分の一応の最寄り駅も隣りの駅も商店街ないですしね。
Go Toトラベルは、使ってみようと思ってます。というか、申し込みました。某旅行会社でやってる日帰り旅行が、まあ、他の旅行会社よりは少し安かったので。
その旅行会社、20年くらい前かなあ、ひどい目にあって、それから利用したことがなかったので、20年振りくらいの利用になるんですけどね。まあ、今、SNS時代なので、あんなひどいことにはならないだろう、と、自分に言い聞かせて申し込みました笑。
というか、半年間ずっと引きこもりならぬ【県内こもり】で、いい加減、ちょっと現実逃避したい! と思っちゃってて。まあまたこの話は、また後日に。