前回の日記に箇条書きに書いたことを書こうと思ったのですが、とりあえず人のタメに少しはなるだろう事柄を先に書きます笑。
5年振りの運転免許更新です。
- 流山運転免許センターへの行き方(徒歩編)
- 受付は予定時間よりも早く
- ドキドキの視力検査
- 写真撮影は空いていたけど
- 講習室はソーシャルディスタンス
- 免許証交付で噛み噛み
- おまけ・オンライン講習はまだだった
- おまけ2・本籍地について
流山運転免許センターへの行き方(徒歩編)
流山運転免許センターへは、基本的には柏駅からバスで行くのが普通らしいですが、駅から歩いて行けなくはないです。
北小金駅か、豊四季駅。
今回は豊四季から行ったので北小金駅からはどのくらい歩くかわかりませんが、途中に紫陽花や紅葉のキレイな本土寺があるみたいなので、その時期に更新の人はアリかもしれません。
ちなみに豊四季駅からは30分位でした。
豊四季駅には改札が北口側にひとつしかありません。柏方面から乗ってきた場合、まずはこの改札に出るためにホーム内で階段の上り下りがあります。そして改札を出て、自由通路という歩道橋みたいなのを渡って南口に出ます。
まあ、ぶっちゃけ面倒くさいですね😅 お隣の流山おおたかの森は先日アド街で取り上げられてて発展途中ですけど、豊四季はとてものどかでした。子供の頃、我が家はよく旅行に行ったのですが、その時に山奥で見た景色にとても似ていて、懐かしくなって感動すらおぼえました。
南口出たところにファミマがあったので、そこで水分を確保して、歩き始めたのですが……
Googleには『全ルートがほぼ平坦』と書いてあったのですが、いやいやいや、行きは結構な坂を下って行く感じでした。まあそれでも寒いくらい涼しかったということもあり、ここんところ結構歩くことが多かったのでこの程度はどうってことはなかったのですが、歩き慣れてない方にはお勧めはしません笑。行きが下りということは帰りは上りですからね。帰り、長い坂を登っていると、地元の方かな? 自転車を引いて登っていました。いいとこだけど、私だったら電動自転車は必須ですね😅
受付は予定時間よりも早く
今回、コロナ禍ということで、免許更新についていろいろ調べたら、とにかく密を避ける免許センターが多くて、結構な時間待たされるので、早めに行くのにこしたことはない、と言ってる人が多くて、だったら早く行きましょう、と、朝、8時過ぎに着くのを目指して行ったのですが……
行ってみたら、めちゃくちゃ並んでました笑。うーん、たぶん100人くらい?
しかもソーシャルディスタンスとは? というくらいな感じで並ばされました。まあ、並んでる人たちが何となく距離をあけてるのはわかりましたが。日本人ってこういうとこ言われなくてもやるのが素晴らしいですね笑。
この日は日曜日だったのですが流山では日曜日は優良運転者と高齢講習受講済の人しか更新出来ないので、前回も日曜日に更新したのですね。その時は10時頃行って平日の早めの時間よりも空いていた印象だったのですが、日曜日も朝一は混むんですねー。
あ、そうそう、並ぼうとしたら、更新ハガキをチェックしに職員さんがやってきました。ここで優良運転者か、高齢講習受講済かチェックするんですね。『このまま並ばれても今日は手続き出来ないんですよ~』と言われてるおじいちゃんがいました。お気の毒です。
とは言ってもこれだけ待っている人がいると、今のご時世だめだと判断されたのか、8時30分からの予定が8時15分位から受付してくれました。受付が始まると、受け付けてる職員さんの話し声が聞こえてくるんですけど、とてもテキパキしていて(言ってしまえばとても早口で)、感心してしまいました。が、あれ、お年寄りには伝わるんだろうか?
受付で渡された用紙、表には『暗証番号2つ』『氏名』『性別』『電話番号』、裏には『各種確認事項チェック』『日付』『氏名(署名)』書いて、手数料窓口へ。
手数料をおさめたら視力検査列に並ぶのですが、その時に先ほど書いた書類のチェックをする職員さんがいてOKを貰わないと進めません。
で、更新ハガキはもういらないみたいです。いつもしまうタイミングなくして手に持って歩いてるのですが、確か前回もここで『ハガキはもうしまって大丈夫です』と言われた気がします笑。
ドキドキの視力検査
私、視力はいい方です。近視にはなったことはありません。パソコンという文明の利器が出るまでは両目2.0でした。今は先日の会社の健康診断で1.0でした。だから運転免許更新には支障がないはずです。
が、この日は、何となく左目がボヤけてるな、と思ってました。だから、駅から歩いて来る時もなるべく遠く見たりしながら歩いてきたのですが、たまにあるんです。寝不足の時。そう寝不足要注意です。
視力検査は3つ開いていて、1つにつき2列で並び、譲り合いながら進みます。ここも割と人が密集していて、しかもそりゃ線が引いてあってきっちり並んでるわけじゃないから、自分より後から来た人が隣りの列に並んでそっちの列が思いのほか先に進んで自分が後になるってこともあると思うのですが、誰もモメません笑。素晴らしいです。
視力検査待ってると、中には前に進めず折り返してくる人もいます。あれは視力検査にパスできなかった人なんだな、と思うと、さらにドキドキしてきます笑。
10分位待ったでしょうか、自分の番です。
はい、いきなり、指されたところがよく見えませんでした😨自分でもショックで嫌な汗が出てきます。すると職員の方がもうひとつ上のCマークを指してくれて、これははっきり見えたので答え、これをきっかけに、あとはすんなり3つ見えることが出来ました。何なんですかね、精神的なものですか笑。
写真撮影は空いていたけど
視力検査の次の窓口で本籍とか住所の確認をして、写真撮影です。
写真撮影はどうやったらマシに写れるんだろうか? といつも調べて行くのですが、前回はちょっと失敗で、今年は着てる服にもこだわろうと白っぽい服を着て行きました。
gazoo.com 髪の毛も両サイドあげて結わくために、春から伸ばしてました笑。
15年前にこの流山で免許更新した時には、とても空いていたせいか、写真を撮る時に『そこの鏡で髪とか直してください』とか、椅子に座ってからも『前髪が』とか『襟が』とかとても撮る方が気をつかってくれてたのですが、今ではもう幕張と同じ流れ作業です笑。
とはいえ、私が写真を撮ろうとした時には誰もいなかったんですけどね。急かされるのでマスクしたまま座ったら『マスクは取ってください』と言われ、苦笑いしたので、今回の写真は苦笑い後の顔で映りました。まあ、でも仏頂面にならなかったのでよかったかな。
あ~目尻に小じわが増えた。5年というのは………😢
講習室はソーシャルディスタンス
講習は5年前は自由に椅子に座れたのですが、今回は職員の方が入口にいて、奥から順番に座らされました。昔はひとつ机に2人でしたけど今回は1人。1人…気がラクでいいですね笑。
で、私は6番目くらいだったのですが、講習は1回で100人ということだったので、やはり受付で私の前に並んでいた人たちは100人くらいいたんだ(その人たちはこの前の講習ですね)、という確認にもなりました。ちなみにここで早く座ると、免許証交付も早いんですよね。だから、ラッキーと思いました。まあ、100人集まるまで講習が始まらないので、待つことにはなるのですが、免許証貰う時に立って待ってるに比べれば……笑。
講習は安全協会の人がやってました。んんん? 前もそうだったかな? 何かいつも講習っておじいちゃんがやってたような気がするんだけど……おじいちゃんだからどこからか天下ってきた人たちなんだろうな、と勝手に思っていたのだけど笑。
講習と言っても15分はこの5年間で変わったこと、昨今の交通事情みたいなので、残りの15分は動画見るだけですけど。
久しぶりに講習とか受けたら、何かちょっと楽しかった。
免許証交付で噛み噛み
私は古い免許証を持って帰りたい派なんですが、いつも「古い免許証持って帰ります」と、ちゃんと言えないんですよ笑。
「あ、古いの、おってかえいあす」
みたいになっちゃうんですよ💦💦 何で???
これ絶対に、渡してくれる人がとってもテキパキしてるから、こっちも早く言わなきゃって思うせいだと思うんだけど、それでも職員さん、ちゃんと「はい」バチン、ってやってくれるんだから、あちらも相当慣れてますね。
その後に、本籍を確認する機械に免許証載せて確認してから帰宅。
朝、着いた時は、帰りバスでもいいかな、と思ったんですが、結局、帰りも豊四季駅まで歩いて帰りました。ええ、登りましたよ。坂道を。
とってもいい運動になった免許更新でした。
おまけ・オンライン講習はまだだった
去年『来年の秋くらいからオンライン講習にする予定』みたいな話が出ていたので、私間に合うかな~? と思ったら全然でした。
講習の時に「来年からオンライン講習も始まると思うので、みなさん5年後はオンライン講習も選択に入れてみてください」と言ってましたので、始まることは始まるんだと思うのですが……
これって、手続きは行ってしないといけないんですよね~? これまでは、免許証が作成されてる間は講習で時間を潰せたけど、オンライン講習受けたら、その時間、ただ待ってなきゃいけないってことかしら。
マイナンバーカード作る時に写真をオンラインで送ったけど、運転免許証もそう出来たらいいのに。そしたら出来上がったのを取りに行くだけですむのだけど。
あ、でも私はマイナンバーカードと、免許証や保険証を一緒にするのには気が進みません。いやいや落とした(なくした)時のリスクは分散させた方が絶対にいいのよ。
おまけ2・本籍地について
私は未婚です。うちの本籍は父親が生まれた地です。記憶では1度くらいしか行ったことがありません。そこが本籍地です。
両親は本籍を移そうと考えたこともあったみたいなのですが、母の祖母が亡くなった時の相続手続きで本籍の移動をしょっちゅうやっていたために、とても大変だった、と聞き、自分でも市役所(出張所)で聞いて、大変そうだから辞めたらしいのですね。
相続するためにはその亡くなった親の生まれた時から死んだ時の戸籍謄本が必要となります。これって本籍を移動してれば移動してる程取得が大変です。うちの父親の時は本籍を移したこともないのに、司法書士さんが渡してくれた戸籍謄本は10枚くらいありました。
ちなみに母親が役所で『本籍を移すには』と聞いた時、役所の人が『戸籍謄本が必要なのはもう子供さんが結婚する時と、まあ後はご主人が亡くなった時とか…だったら移さなくても大丈夫なんじゃないですか。移すと後々面倒くさいですし』と言われたらしいです。
で、母が亡くなった後、父が「面倒くさいから本籍移すか」と言ったことがあったんですが、この時も父が役所で話を聞いたらしく「移さなくても困ることはないって言われた」と言って移すのはを辞めました。
そして、父も亡き今現在、うちの戸籍の筆頭者がもういないので、私の本籍は変えられないです。変えるとしたら分籍するしかない。でも別に結婚する気もないし、自分が死んだ後はもう知らないし、そこまでして変える必要もないかな、と思ってるのでこれからも変えないと思います。その本籍地にはうちの父親の腹違いの兄(家を継いだ人)の息子家族が震災前までは住んでたんですが、今はもう別のところに移住したので住んでないそうです。これってよくわかんないですけど、もしこの本籍地に別の人が移り住んで本籍移してくるってこともあるんですかね? したら全く知らない人と同じ本籍地ってこともあるんですか? まあどうでもいいけど。
一番困るのは、「本籍の確認してください」と言われる運転免許更新、だったりします。
昔の免許証には本籍地が記載されてたけど、今は記載されてない。それが更新の時に印刷されて出てきて、確認してください、とは……
まあ、確認はしますよ、記憶の中の本籍地と……。え?😅だって本籍地なんていつ見るんですか。それでも父が亡くなった時に本籍地が書かれた書類を何回も見たので、今は何となくは頭の中に入ってるんで、今回の更新ではその本籍地と照らし合わせましたが。たぶん合ってたと思いますが笑。