2023年5月28日(日)
家を5時50分に出て行って参りました。
何で電車も空いてる日曜日なのにそんなに早く出たかと申しますと、葛西臨海水族館の開館までに4つの公園を回りたかったから笑。
- 夢の島公園(スタンプ6つ目)
- 潮風公園(スタンプ7つ目)
- 潮風公園から台場公園まで歩く!
- 台場公園(スタンプ8つ目)
- 葛西臨海公園(スタンプ9つ目)
- 葛西臨海水族館(スタンプ10コ目)
- バッチ交換時のアドバイス
夢の島公園(スタンプ6つ目)
まずは新木場駅。
夢の島公園です。
母の散骨した時以来なので9年振りくらいです。…って語弊があるなー💦違いますよ。散骨するための船に乗るのに夢の島マリーナで待ち合わせだったってことです。だから来たというよりは通ったが正しいです😅
ただ夢の島公園。許される滞在時間は30分。駅からは近いのですが、信号が長いんですよねー。
国道渡って最初に見えたこの看板。
看板の前まで来て右方向見たら駐車場があったので、そこまで近づいて試しにアプリ開いてみたら、スタンプはゲットできたので、そのまま駅に折り返しました😅
この写真の右奥の塔が夢の島っぽいイメージです。(あくまでも私の中では)
私が子供の頃は夢の島=ゴミの島、と呼ばれていましたし私もその認識でしたが……、いやでも今でも頭のどこかにまだあるなあ、『昔はゴミの島だったんだよ』程度は🙇強烈だったんですよね、ゴミの島って。
今は周辺見た感じそんな面影も全くなくて綺麗でしたけど、ここまで来るのにどれだけの……と思うと頭が下がります。
潮風公園(スタンプ7つ目)
次は新木場からお台場の方へ。
降り立ったのはりんかい線の東京テレポート駅。
フジテレビの裏側笑…を見つつテクテクと西の方へ歩きました。
突き当たりを右折してゆりかもめの下を歩いて……駅からは15分位かな。
着きました。
いいですね~。この感じ。
あ、書くの忘れてましたけど、お台場の滞在時間は多くても1時間15分位。だからのんびりはしてられません。今度は台場公園に向かいます。
グーグルマップによれば潮風公園から台場公園入口まで1.5K。18分です。
潮風公園から台場公園まで歩く!
ちょっと歩くと海浜公園に入る通路みたいなのがあったので、ずっと道路歩くよりは楽しいよねぇ、と入ろうとしたら…
紫陽花が咲いてました。今年やっぱり早いよねぇ?
色のグラデーションが綺麗だったんですけど、あんまり出てないなーiPhone13pro笑。
でもって…表フジテレビ。
ひたすら前を見て歩いていたら、自由の女神をすっかり見逃しました。カケラも目に入らなかったよ😅
しかしまあ、海じゃないだろうに、海感すごい。
レインボーブリッジが出来た頃、夜に車で渡った時のテンションの上り用は今でも忘れません笑。
歩いてたら展望デッキ? みたいなのがあったので、観光客よろしく行ってみました。すごい風だったのでちょっと緊張笑。
デッキの途中から砂浜を。
デッキの先端からレインボーブリッジ。
デッキの先からザ・東京! 笑
デッキの先から砂浜。
いや何か…台場には過去に2回くらい来たことあるんですが、こっちの水辺の方は初めてだったので人工浜とはいえ、この浜にちょっと感動。よくもまあここまで海を模して作ったもんだと😅
さて台場公園の入口まででもこの砂浜のカーブの最後まで歩かないといけません。歩きますよーーーー😆
台場公園(スタンプ8つ目)
砂浜の途中で、対岸? に見えてきました。あれが台場公園ですね。とは言いつつ……まだまだ歩かねばなりません。
この頃、私は、いやあそこまで歩くのしんどいなー、と思い始めていました😅いやもうすんごく遠くに感じるんですけどー、頭もほえ~としてくるんですけど、あれ、ほんとに台場公園ですよね??? ほんとに台場公園ですよね???……笑。
大丈夫です。心理的な問題です。40度近くになる職場で働いてるんですもの、ちゃんと水分とりながら歩いてましたから。
でもスタンプがあの先まで行かないと貰えなかったらシンドイなー。もっと手前でスタンプ貰えないかなあ、なんて考えるのはそれだけ笑。
ほらほらあのビル群が蜃気楼にも見えますよ笑。
でもって……とりあえず、何とか砂浜の端っこまで来ました。
台場公園を堪能するなら、あの先まで行かないといけないのですが……
台場公園を堪能するなら、この道をまだまだ歩かねばならないのですが……
試しにアプリを開いてみたら……
ありがとう! スタンプゲット!😍
さて、帰るか……笑。
お台場方面とは反対側を見てみたら、首都高と東京のビル郡というまた違った景色が見られました。水の上にビルが浮いてるみたいな見えますなー。
結局、公園自体は堪能出来ませんでしたが、お台場海浜公園はとても気持ちのよいところでした笑。ほぼ水辺の風景しか見てませんが笑。
最初の計画では潮風公園に行く時にユニコーンガンダムを見られないだろうか、と思っていたのですが、何となく歩いていたら裏の方に行ってしまったので、もう途中で諦めました笑。帰りは帰りで、乗りたかった電車まで25分くらいしかなく、グーグルマップによると台場公園から東京テレポート駅まで17分だったので、見てる暇ないなー、と諦めました😅ユニコーンガンダム自体アニメ見てないし、どうせなら福岡のνガンダム見たいもんねー、と思って心を落ち着かせてました笑。
そして、地味に駅までの15分が一番辛かったです笑。すでに3キロ位歩いてますからねー、ほんと、長かったーーーーー😭
次は葛西です。
葛西臨海公園(スタンプ9つ目)
葛西臨海公園には9時に着きました。予定通り~
おなじみの観覧車。でもってスタンプもここでゲット。
水族館はこの先です。もうこの時点で1万歩歩いてたので、うわ~と思いながら向かいます。が、水族館の前にはまだ誰もいなかったので…更に先に進んで海を眺めることにしました。
気持ちいいねぇ。
海は【浄化】されるともいうので、私の汚いものよ、浄化してくれー、とか思って眺めてました。
したらばちょっとボーっとしすぎました。もう9時半になるじゃないかー!
と急いで水族館に向かったら、すでに遅し。軽く50人位の人が並んでました。ま、まじかー。人気なんだな水族館も。
葛西臨海水族館(スタンプ10コ目)
数日前まではオンライン決済で購入するつもりだったのですが、めったに来ないので記念にチケットが欲しい気がする…と辞めて当日購入することにしたのですが、やはりこっちの列が長くてですねー笑、全くあんなにお台場で一所懸命歩いて早く来たのにほぼ意味がないという結果に😅
入口から入園チケット購入まで結構歩くので、もしかしたら入園しなくてもスタンプはゲット出来たのかな? と思うのですが…。
私は入園して階段を上がってからゲットしました。(この水がチャプチャプしてるところで笑)。
……でまあ、葛西臨海水族館については、また別記事で書くことにして…
バッチ交換時のアドバイス
スタンプは10コ貯まりましたー!😆
これはとりあえず水族館で銅賞のバッチ貰えるか聞いてみようか。人気すぎてバッチが夏頃まで入らないなんて話もあるし、もし水族館でだめだったら葛西臨海公園のサービスセンターに行ってみよう! と水族館で貰おうとしたのですが……
バッチってどこで貰うの?
公園だったら管理事務所とかサービスセンターとかでしょ?
こういう施設はどうすんの?
と、とりあえず、館内の案内カウンターで聞いてみると
『こちら入園チケット窓口の横にある事務所でお渡しとなります』
と、言われ、中を一通り見た後、再度入園チケットの所まで行き……うーん? 事務所? 入園チケットの券売機とか窓口とかの回りを探しては見たけれど、よくわからなかったので、チケット購入の案内してるスタッフさんに聞いてみると……
『すいません。わかりません。あちらの窓口で聞いて貰えますか?』
と言われ…、え、わからないんかーい、と思ったけど、そうだった。上野もそうだけどこの案内スタッフって警備さんだから園の人じゃないんだっけ、と思い直し、入園チケットの窓口で聞くと
『あ、そちら、この窓口の横に入口があるんですけど、そちらが事務所になるのでそちらでお願いしますー』
と言われ、そっと覗いてみると『ご用の方は押してください』のインターホンが! いやいやいやわからんわー😅 しかも何か関係者以外立入禁止的な雰囲気もあるし!
そして、インターホンを押すと、中から女性スタッフさんが出てきて
『アンケートは記入していただけました?』
と聞かれ『まだです』と言うと
『それではアンケート記入していただいて…えっと中で記入していただいてもいいんですけど、電波が入りにくいので外での方がいいかと…』
と言われたのでその入口のところで、さささーっとアンケートに答え、もう一度ピンポーン押したら、今度は中に通していただけました笑。
アプリでバッチを受け取った施設を登録して、バッチを受け取って終了!
画像暗くなってしまったけど、こちらね。
さてさて、バッチを交換する際の最大の注意点をあげよう。
バッチを交換する前にアンケートには答えておこう!
スタンプが10コ貯まってアプリの特典のところポチっとするとアンケートが出てくるのですが、任意かなーと思って書かないで行ったら、強制だったのでした😅結構、書かされる項目があるので……事前に書いておくのがいいかもね、と思いました。
で、あのね、最大の問題はアンケート画面の文字が小さいのよ。特にローガン(老眼・老視)の方で普段はメガネなくても何とかなってるけど……な方は…注意です。私も普段は全くメガネなくてもいけるけど(老眼鏡かけるのは猫様の爪を切る時と針に糸通す時くらい)、このアンケートは何とか答えられた感じです。つーか文章書くところなんて、誤字脱字絶対あったと思うけど、確認したくも見えない笑。まあ、いいかーって感じで終わらせました。まあ別にそれがバッチ交換の重要な条件でもないので、適当でいいとは思いますけど。
そんなわけで銅賞。ここまで来たら30コ行きたい欲が出てきました。でも巷ではすでに金バッチが足りなくなってるんだそうで……すごいですね。まあ1月から動いてればアリか。ただこれから梅雨だったり猛暑だったりすると、私的には難しくなるかも? あと、千葉県民としては、近い公園から攻略していってるので、後半になると必然的に遠い公園まで赴かないといけないので貯めにくくなるかも。20コまでは目安つけてるけど、残り10コですね。
でも達成したら気持ちいいかも。
ここ何年も達成したことってない気がするので、頑張ってみましょうかね💪
次は…とりあえず金町とかあの辺。花菖蒲が咲いてると思うので😊