2024年12月4日(水)午前中
市川の大町公園のもみじ山が公開(?)中というので行きたくなりました。
大町公園のお隣には市川市動植物園もあるので、そのついで……ん? どっちがついでだろう😅
www.city.ichikawa.lg.jp 大町公園はの開園は9時~17時(無料)です。
バイクが停められそうな駐輪場は大町公園に対して2つ程あるようでしたが、私はもみじ山がメインで動植物園にも寄るつもりだったので動植物園の入口に近い所(市川市コミュニティバスの動植物園のバス停の横)に停めました。
ひとまずもみじ山に向かいましょうか、と思ったら、道中もそこそこ綺麗でした。
少し歩くと動植物園の入口が見えましたが、まだ開園時間ではなかったので、スルー笑。
ひとまず紅い葉っぱを目指して歩きます🚶
まあ撮った写真は「お、綺麗」と思ったところだけなので、『すごいたくさん紅葉あるじゃん!』と思われるかもしれませんが……違います😅
割とこんな感じ。…紅葉してない。
はっきり言って2割位だったでしょうかね。
それでも紅葉を探します笑。
そんなこんなで少し急な階段を登ると、看板が出てきました。
ここからがもみじ山、らしいです。
ええ、紅葉……してません笑。
ほんとにところどころ。
でも大概はこんな感じの緑。
時折、黄色。
『あ! あっちの方綺麗かも!?』と、いそいそと向かったのがこちら。
なるたけ綺麗な感じが伝わるように頑張りました笑。
この階段は降りようか迷ったのですが、先を見ても紅や黄色が見えなかったので、辞めました。
そして帰り道もひたすら『綺麗に見える』ところを探して歩きました笑。
でもね、大半はこんな感じだったの😢
酷暑のバキヤローっ!
と、この『もみじ観賞会』の日程を設定した方たちも思ったことでしょうね笑。
と思ったのですが、さきほど念のために確認したら……
延長されてましたよー! 奥さん!
昨日から気温が下がってますし、一気に紅葉が進むのではないでしょうか!
私は行けませんけどね😅
とはいえ、こんな感じの色が散った紅葉は嫌いではないのですが笑。
この後、動植物園に寄り(別記事であげます)、その帰り道。
まあ太陽が動いてるので光の加減だと思いますけど、数時間後なのに、ちょっと綺麗に見えました。
てなことで、今年は船橋県民の森がナラ枯れが原因で『もみじの道』が閉鎖区域に入っていたので、こちらに来てみたのですが……まあもみじ山(もみじ観賞会)にこだわらず、大町公園内の紅葉ならば、たとえ延長期間の15日が過ぎても全然見頃なのではないでしょうか。
綺麗な紅葉を追い求めていたら、軽く1時間位経ってまして、本当はせせらぎ園のもみじも観に行く予定だったのですが、来年の楽しみにとっておこうと、辞めました。
なので大町公園の紅葉は、来年に続きます笑。
ひとつだけマイナスなことを言うならば、酷暑と暖冬のせいなんでしょうか。今年の紅葉は遠目が綺麗です笑。近づくと…何か…何か…シワシワというか枯れ枯れというか…いや遠目だったら全然アリですけどねー😁👍
※サムネの文字間違ってたけど、まあいいかー😋💦