ずっと32型テレビで代用していた、パソコンのモニターですが、この度、やっと買いました。↓コレです。これ、というか、これの23.8インチのを買いました。(なぜかはてなのAmazon商品紹介で検索されませんで、また直リンクでもうまく表示されないので)

iiyama モニター ディスプレイ XU2493HS-B1 (23.8インチ/フルHD/IPS方式/フレームレス/DisplayPort,HDMI,D-sub/3年保証)
- 発売日: 2018/11/21
- メディア: Personal Computers
しばしの間、32型で見ていたので、大きさ的には物足りないという感じが、設置した時にはあったのですが、実際、仕事してみると、全然快適でした笑。字がはっきり見えるー笑。
まあ、当たり前なんですけどね。
Amazonでモニター探していたら、トップに出てくるのは他のメーカーで、最初はお値段的にもそっちでいいか、と思ったんですが、何となーく海外のメーカーは不安になって、国産にしました。まあ、製造は中国らしいですが、昨今、日本国内で製造してる物の方が珍しいので、そこは気にしません。
在宅の仕事が少ないので、今月買うかどうか迷ったんですが、疲れ目が限界でした。やはりテレビ画面は離れて見るように出来てるのですね😅
このいいやまさんのモニター、内蔵のスピーカーがひどい、とレビューに書かれていたんですが、私的には許容範囲でした。最近、音に関しての私のハードルは低くて、昔は、ステレオ(言い方古い😅)で音楽聴いたり、出かける時もウォークマン&いいイヤホンでしたけど、今は、とにかく構えず聴く方が主流になってきているので、とにかく、音が出ればいいかな、と。しかも、ノーパソの音が小さかったので、モニターに繋げることで音も大きくなり、満足。まあ、ついこないだまでSONYの32型のテレビにつないでたので、音だけのことを言えば、それよりは劣りましたけど。
モニターを買った理由は、今使ってるノーパソの画面が小さかった、ということもあるんですが、次に買うだろうパソコンを考えた時に、またノートになる可能性が高いと思ったからです。
ノートパソコンに憧れた5年前、次に買う時はノートにして、あちこち持ち歩くんだっ、なんて思っていたんですが、この4~5年、持ち運んだことは一度もなく、家の中ででも、めったに移動させたことがなかったんですね。だから、デスクトップとなんら変わりがなかったんです。
ただ、今販売されてるデスクトップは、私が欲しいようなデスクトップではなくて、欲しいタイプはノートに集約されちゃってるんですよね。だから次に買うのもたぶんノート。でもノートでは画面が小さい。だからモニターは必要。
このいいやまさんのモニター、一応、説明書はついてたんですが、簡単すぎて最初の設定(主に明るさ調整)に戸惑いました。まあ、検索したらネットに説明書があったんですけどね。この説明書がなかったら、絶対に設定できませんでしたね。
せっかくモニターも買ったので、仕事もまたたくさん出てくるといいな。