手続き
Amazonプライムを辞めたので、しばらくNetflixのお世話? になろうと思ったのですが…… www.netflix.com 初めてNetflixに登録したのは… あれ? 何で? 深くは考えずに楽しもう 初めてNetflixに登録したのは… 2019年の5月のことでした。この頃、無料で動画を見…
先ほど、確定申告書を作成してました。 毎年のことなので、添付書類は頭に入ってるので、以下をペタペタと添付書類の台紙に貼り付けてました。 源泉徴収票 国民年金の控除証明書 生命保険類の証明書 通知カードと免許証のコピー で、確認のために、【提出書…
昨日、こんなものが届きました。 『国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」で確定申告書を作成されてる皆様へ』マイナンバーカードやICカードリーダライタを持ってなくても、税務署でIDとパスワードを発行すれば、e-Taxが利用出来るようになりま…
出稼ぎ先のことですが、夏の終わりに、暑い(熱い)夏を乗り切った、と私なんかは身も心もホッとしていた矢先、ひとり…ふたりと、人が減りました。 今年の前半、あんなにシフトを減らされたのに、今度も『(増やしても)いーい?』の一言で、増やされてます…
今年、『市県民税の納税通知書』がまだ届いてないので、問い合わせをしてみました。 ざっくりですが給与所得所得とか雑所得 市のサイトに市県民税の納税通知書は6/10に発送と記載 結論 ざっくりですが給与所得所得とか雑所得 2018年の給与所得は100万ちょい…
私は今までのほとんど国民年金保険料を払っています。私が20代~30代前半、フルタイム、フル出勤でも、バイトやパートでは社会保険に加入させてくれる会社は、ほぼ皆無でした。有給だってあることを知らなかったくらいなので。 なので、入れないもんだ、と思…
NTTは去年のことで、長くなるからまた書けたらいずれ。 父が死んだ時、あらゆる名義変更手続きをしました。 その中で、ネットから手続きできたのが 電気(東京電力) NTT NHK だったと思います。 電気はスムーズに変更出来ました。 もめたのはNTTだったんで…
うちの母は散骨(海)でした。 散骨を決めるまで 母は生前よく「死んだら海にまいてくれていい」と言ってました。そして、それは、余命がわかった後も、通帳の暗証番号はこれでしょ、お母さん死んだら連絡するとこはここでしょ、葬儀屋はここでしょ、という…
私自身は若い時、反復性膝蓋骨脱臼で一週間入院したっきりで、病院にでさえほとんど行かないのですが、ここ数年、父の入院に付き添いましたので、その時の入院時の手続きについて書きたいと思います。 父の入院、一人っ子の場合 うちは、ここ数年父と私の二…
私は友だちに在宅ワークのことを話す時には「内職に毛が生えた程度だよ」と説明します。内職にもいろいろありますが、この内職は昔母がやっていた内職のイメージです。朝から夜遅くまでひたすらやって月2万円、とか、家族3人でやって(つまりは父と私が手伝…