我が家は約20年前にうちの母親が独断(我が家では父親に発言権はありません)で購入した当時築30年の古い家です。
床下に入れない家?
10年位前だったでしょうか、『無料でシロアリ検査できます』とのチラシを見て「そういやシロアリ検査ってこの家買ってから一度もしてないなあ」と思った父が電話をしてみるのですが現れた業者さんに「床下に入れないようなので無理です」と言われたようで……それを聞いた私は特に気にせず、父と二人で「でもシロアリいたら羽あり飛んでんじゃない? 羽あり見たことないし、まあいっかー」とさらっと流して終わりました。
2022年7月頭、羽アリを風呂場で大量に見かける
最初は数匹で風呂場の電気にたかってるな~程度だったのですが、見る見る増えて夕方~夜、お風呂を沸かしに行くと、窓辺にフワフワと結構な数の小さな虫がのたうってるのを見るようになりました。
肉眼ではよくわからなかったのですが、スマホで撮影してみたところ…
(虫嫌いの方は閲覧注意で🙇)
はて? これは羽アリか? いや本体はアリみたいだし、それに羽がついてるってことは羽アリで間違いないよな?
と、そこまで考えて、サーッと血の気が引きます。
えええええ、羽アリってことはシロアリがいるってこと?😨
シロアリの駆除って何十万かかんのよっっっっっ😱
どうしようどうしようどうしよう…
と思いながら、とりあえず、この虫がほんとに羽ありか検索してみよう、と検索してみると、まあ羽アリとシロアリしかヒットしなかったのですが、唯一ですね救いの情報。
羽アリには、シロアリの羽アリとクロアリの羽アリがいる、ってこと。
シロアリ クロアリの仲間 発生時期 ヤマトシロアリ:4月中旬~5月
イエシロアリ:6月~7月5月~11月に複数種類が入れ替わりに発生 胴体 くびれがない くびれがあり、頭部・胸部・腹部に分かれる 翅の形 前後の翅の大きさがほとんど同じ 頭に近いほうの翅が長く、お尻に近い翅は短い その他 翅が取れやすい 翅は引っぱらないと取れない ※種類によって、発生時期・体形に違いがあります。
また、シロアリの羽アリは羽がすぐに取れやすい構造をしており、半透明の羽だけが地面にバラバラと散らばっているという状態がよく見られます。こういった状態はクロアリの羽アリではあまりみられません。
で、ここでうちの虫はどっちだ? と思うんですが…これが素人にはまだよくわからなくて。何で迷ったかというと、触角と羽根の形状。胴体にくびれはあるけど「うちの虫の触角は曲がってないし、羽根はよくわからん。
もうこれは聞くしかないなー、と問い合わせすることにしました。
シロアリ一番! さんに問い合わせ
いろんな業者があるので迷いましたが、この『シロアリ1番!』さんのホームページが料金も含めて明確に書かれてるなぁ&Googleのレビューも高評価だなぁ、と思ってとりあえず、こちらに問い合わせすることにしました。
そして「実際に見てみないとわかりませんが、恐らくその羽アリはクロアリの羽アリだと思います。ただそちらのお住まいを購入してから20年検査されてないということで、一度見ておくことをおすすめします」という返信をいただきました。
検査は無料です。とのことだったので、お願いすることにしました。
ただここで、私の脳裏には「クロアリの羽アリだから、あまり高いんだったら、放置しちゃおっかなー」という言葉がよぎりました。
なぜなら、父親が以前「床下に入れないので出来ません」と言われたことが頭にあったからです。
今のシロアリ駆除は床下に入れなくても出来ます。
シロアリ1番! さんのサイトにも書いてありました。
④ベイト工法でのシロアリ駆除を行う
もし建物がシロアリの被害に遭ってしまいシロアリ駆除をおこなう必要がある時
- 1階が全て土間になっているのでそもそも床下がない
- 床高が低すぎて床下に入れない
- 家族に喘息やアレルギー持ちの人がいるので化学物質を使わないようにお医者さんに言われている
などの状況で、床下に入れない・床下からのシロアリ駆除を行えない、というときは「ベイト工法」でのシロアリ駆除を行うことができます。
ベイト工法とは、建物の外周に「ステーション」と呼ばれる容器を埋め込み、中に毒餌を設置してシロアリをおびき寄せる事で行うシロアリ駆除です。
シロアリも普通のアリと同じで手に入れた餌を自分の巣(コロニー)に持って帰る習性をもっています。それを利用して巣に毒餌を持ち帰ってもらい、地面の下の巣全体のシロアリ駆除を行うことが狙いです。
ステーションは家の周り一周にバランスよく設置しますが、そのどこか1箇所でも上手くシロアリが食いつけば、そこから全体に効果を及ぼすことができます。
また、薬剤の使用量が液剤による施工より非常に少ないので、化学物質に対してアレルギーを持っている方でも施工できるのも大きな特徴です。
ベイト工法というみたいです。ただ、これだと結構費用がかさむんですよ。通常の方法(床下に入って消毒する方法)の3倍以上😭例えば通常は5年で9万円だとしたらベイト工法は32万円とかになるんですね。
だからシロアリじゃないのならやらなくても…という気持ちはありました。
無料点検、これで無料なの~?
無料点検の日、最初にいろいろ話をして(以前床下に入れないので無理と断られた話とか)、業者さんの最初のひとこと。
「床下に入れなくても方法がないことはないのですが、先ほどインターフォン押す際玄関周りを見させていただいたのですが、通気口の位置がおかしい、というか、通気口がエントランスと同じ高さにあるのでちょっと床下に入れるかは不安になんですよね」
おおお…まじか……。
「あとですね、築50年だと床下に入れても基礎がコンクリートで仕切られてる場合もあって、全部の床下が見れないこともあるんですよね」
ううう、不安しかないんですけど…。
床下収納
「とりあえず床下入れるか見てみましょうか。床下収納っていうのはありますか?」
「はいあります」
うちには私が開けたことがない床下収納がありました。
ただ私は開けたことなかったんです笑。つーか、開けるの怖かった。親が何か入れてるのか何が入ってるのか、たとえば開けて黒い悪魔が出てきたらどうしよう、とか笑。
ですが『床下収入から床下に入れることもある』とサイトに書かれていたので、無料点検前のやりとりで『開けたことのない床下収納はあります』とだけ伝えてありました。
当日『ここ開けてもいいですか?』と聞かれて『私開けたことないんですけどどうぞどうぞ』と答え…初めて床下収納の中を見たんですけど笑……
入ってました。いろんなものが。やばい、何か液体がある! 何じゃあれは😱怖いんですけど……!
私の頭ん中はそんなことでいっぱいだったのですが、業者さんの「あ、これは無理ですね」と言葉で改めて床下収納を見ると、あらら、コンクリートで固められてますね。この収納庫。
「ここから入るのは無理ですね…。それ以外だと畳をあげるとかフローリングを切るとかありますけど…そちら(居間)は畳ですか?」
畳下
「畳です。行けますか?」
「あげても大丈夫ですか?」
「どうぞどうぞ」
とは言ったものの、畳をあげることは想定外だったので、掃除が曖昧でした。うちの畳、ボロボロで、その上に100均の井草もどきを引いてます。畳を上げるということはその井草もどきをはずす、ということなんですけど、それはずしたら、出て来るわ埃が埃が! すみません🙇汚くて~~~。床下収納近辺は完璧に拭き掃除したんですけどね…😅
で、いざ畳を上げるとなぜかフローリングが出てきました。
へ?
二人の反応です。畳の下ってフローリング? なわけないですよね。
そういえば、この家を買った親たちの話で『元々居間は洋間だったんだけど、やっぱり畳がいいから畳にした』と言ってたような気がします。たぶん予算の関係でフローリングの上に畳置いちゃったんでしょうね。
「えっと、このフローリング切っても?」
「ええ、ここまで来たらやっちゃってください」
「といってもフローリングだと根太がわかりずらいなあ。たぶん、この辺りだと思うんですけど…」
と、電ノコで切り始める業者さん。
と、出てきたのがベニヤ。
「あ、ちょっとギリギリでした」と言うので見てみると、後でまたそこにフローリング置いて畳を戻すわけですが、そのフローリングが乗っかる部分が1センチなさそう🤔
素人目に大丈夫なんかな? と思うわけですが「ちょっとギリギリですが乗らないわけじゃないですし、この上に畳が乗っかるので大丈夫だと思います」とお答え。
もうもう大事(床が抜けるとか)にならないのであれば、何とでも!😅
そしてですね肝心の床下。
「大丈夫です。入れますね」
おおおお、よかったー。
結果
ということで着替えをすませた業者さん、スルスルと床下へ消えて行かれました。
9坪の我が家で20分位でしょうか。
汗びっしょり真っ黒になって戻られました。
大変な仕事だなあ、シロアリ業者さんって。
で、結果です。
☆風呂場の下にシロアリがいた形跡あり
☆現状シロアリは見当たらず
☆排水パイプ関連に異常はなし
☆風呂場の下は湿気でかなり傷んでるけど解消するにはタイル貼りをやめてユニットバスにするしかない
てことでした。
実はシロアリも心配は心配でしたが、言われてみて排水パイプがずれることなくちゃんと接続されていたのに一番安心したかもしれません。たまに洗濯してて『ま、まさか、汚水が垂れ流しとかになってないよね?』と根拠もない不安に襲われることがあったので😅ほら地震も割とあるし。
業者さんは床下潜って撮ってきていただいた全ての写真を見せながら一つ一つ説明をしてくれて最後に
「現状シロアリは見当たりませんが、この家を買われてから一度も消毒されてないということなので…というか、今まで床下には入ってないと思うので、この家が建てられて50年、一度もシロアリの消毒はされてないと思うんですよね。この際やっておくことをお勧めします」と。
でしょうね。私が業者でも50年何もしてない家だったら勧めますね笑。何よりあの羽アリを見つけた時の恐怖を考えたらやりますよね笑。
「はい、ではこのまま消毒もお願いします」
と答え、そういえば、点検口作るのは別料金って書いてなかったかな? と今回は無料点検だと思っていたけど、床下収納から入れなかったわけで派手に電ノコ使ったし…と思い…「今回の点検口作った料金は?」と聞くと「あ、これは無料です。ただ床切っただけですので」とのお答え。
まじか! これ無料なんだ!
と後でサイト見てみたら畳の下は無料。フローリング切ったりして見栄えも良い点検口を作ったら有料でした(見栄え何ちゃら~とは書いてないけど笑)。
金額は9坪で90,750円でした(シロアリ1番!さんは10坪からの金額設定なので10坪でもそれ以下でも90,750円です)。
保証は5年ですが、うちの場合、すでにシロアリが通った形跡があるので、この5年間でシロアリ発生しても無料にはならない、ということ、その代わりリフォームした場合は、無料で消毒をやり直すのは可という条件になりました。あと浸水して薬剤が流れた時も保証内。
そんな説明をされて無料点検は終わりました。
てか、シロアリの無料点検ってこんなん? こんなに手厚いの? これって相見積もりとか考えてたら逆に大変じゃない? いやいや床下潜る穴開けていただいたら、もうそこに頼むよね? いやもちろん見ていただいた方は感じもよかったし、説明も丁寧で何の不満もなかったんですけどね。
とか、割と終わった後に興奮していた私でした笑。
いざ、薬剤散布!
薬剤散布は無料点検の方とは別の方がいらっしゃいました。申し送りはきちんとされてるようで勝手知ったる感じ笑、で準備をされていました。
9坪の我が家で2時間位でしたかね。薬剤散布するのは
◇地中
◇過去にシロアリが通ったと思われる近辺の柱類
◇風呂場のタイルの中
◇玄関脇のシロアリがかつていたと思われる壁の中
◇玄関の下
◇エントランスの下
なるべく穴のある畳の周囲に物は置いておかないようにしたのですが、きっちり養生していただけました。
この間は家主は好きなことしてられます笑。私はパソコンカタカタしてました。場所が場所でトイレとか台所に行けないと事前に言われていたので、それらの準備(事前にトイレをすます、飲み物用意する)もバッチリでした。ちなみに猫様はガタガタしてたら2階のどっか行ってしまうかな、と思ってたんですが、業者さんが来る前に2階にお上がりいただいて🐈笑、一応階段の一番上にバリケードを作って降りて来られないようにしてました。
で、自由時間の2時間後…
穴から出てきて着替えて、養生も全て片付け、畳も戻した後、薬剤したところはこれまた全部ひとつひとつ説明していただけました。
「ニオイとか大丈夫ですか? 中にはニオイが…というお客様もいらっしゃるのですが」とか聞かれて、まあ薬剤まいたんだから多少の覚悟はあったので「許容範囲なので大丈夫です」と答えたのですが、このニオイと結構の間戦うことになります笑。
散布後のニオイ問題
散布が終わった後は、「ちょっとカビくさいなー」って感じでした。たぶん人って一瞬のニオイはすぐに忘れちゃいます。
でも夜になっても、一晩明けて朝になっても、それから夜になっても…ってニオイがずっと続くとすごーく気になってくるんですよね。
さすがに一週間たってまだ感じた時には「こ、これは本当にニオイがしてるの? それとも私の脳にこびりついちゃったニオイで気のせいなの?」とわけがわからなくなりました笑。もちろん毎日家にいる時は換気。コロナ対策以上に換気。
最後までカビ臭かったのは風呂場(水場)で、10日くらいでやっと気にならなくなりました。
頭が痛いとか、そういうことはありませんでした。人間よりも鼻がいいだろう猫様も特に気にする様子はなかったので、やっぱり私の脳の問題なのかな?
まとめ
結局、相見積もりなく、一社だけの無料点検で決めてしまいましたけど、『シロアリ1番!』さんは無料点検の時も、消毒の時も、とても感じがよかったです。
そうそう無料点検の際に『家の間取り図があったら用意していただけますか?』と言われて焦りました。間取り図ー!? こんな中古の家に間取り図なんてあるのかー??? と思ってこの家を相続した時に司法書士さんから渡された資料をペラペラめくってると……ありました! 何だかちょっと古いものでしたけど……たぶん、相続手続きをお願いした時に、その時家にあった権利書とか入った(と思われる)封筒を丸ごと渡したのですが、その中にあったのかな? と思います。
なければこちらで作成します、とは言われたのですが、あった方が話が早かったと思うので、あってよかったと思います。
後日、こんなものが……
すごい立派なファイルが届きました。今回の作業報告書が入ってました。これなら5年間で間違って捨ててしまったりなくしてしまうことはありませんね笑。
請求書は最初に掲示された通りの金額『90,750円』と書かれてありました。
ちなみに支払いは銀行振込のみだったので、手数料節約で😅楽天銀行のネットバンキングで払いました。銀行振込なんて今では滅多にしないのと、特にネットバンキングだと振込人のところに住所とか書けないので大丈夫かな~? なんて思ったのですが、名前の後に市町村まで入力して(“ナマエ ○○シ △△マチ” みたいな感じ)振り込みました。2ヶ月経過して特に何もないのでちゃんと確認出来たんでしょうかね?
できたら振り込み確認出来たらメールで知らせていただけると嬉しいんですけどね。
5年後はPayPayとかでその場で支払えるようになってるといいな。
てか5年後にまた9万円とか…払えるかしら…😅今は考えないけれど。
結局、この家を相続してから、外壁やら、給湯器やら、シロアリやら…お金かかるなー😭